人は変わらない

よく「自分は成長した」とか

「自分は変わった」という言葉を口にする人が居る。

しかし

変化するのは環境に応じて反応する感情、感情に伴う行動であり

その人そのものの中身が入れ替わったように

変化をするわけではない。

例えば結婚をして環境が変わる。

一人の生活から共同生活になり

時にはパートナーに気を遣う場面もある。

それは、我慢や辛抱とも言い換えられる。

その我慢をしてるから

自分は変わったとか成長した

というのは早急過ぎる。

本当に成長した精神であるならば

我慢や辛抱などはしない。

つまりは

外面的に平穏を保つために

自身の感情を

コントロールしなければないない

窮屈な状態になって

それに耐えているだけである。

場合によっては

我慢や辛抱の限界が来て

離婚を決意する。

環境や条件を変えれば

自分は幸せになれる!

と決心しても

残念ながら

未来に待ち受けるのは

「こんなはずでは無かった」

という現実である。

そして

このパターンを

相手や状況を変えて

繰り返す人は多い。

この原因は

その人の核(コア)である部分は

何も変化をしていないから。

コアな部分は変化をしない。

では人が変わったとか

成長した

というのはどんな状態をいうのであろうか。

それは自分の中にある

思考や行動のクセともいえる習慣を

変える決意を継続するかどうかである。

一日一日の積み重ねであり

時には

情やノスタルジックな感傷によって

昔の自分に後戻りしてしまうかもしれない。

そうだとしても

戻った分を歩みを進めて

更に前に進み続ける。

だから

自分は変わったという表現ではなく

「自分は変わり続けています」という方が

魂の在り方に寄り添った表現と言える。

辛抱や我慢にまみれた生活をしているのらば

なぜそう感じるのか

なぜその環境になったのか

自分はどんなココロの状態で

毎日を過ごしたいのか

逃げずに言い訳をせずに

自分と向き合わなければならない。

弱くてずるい状態ほど

自分は変わったと安易に口にするのかもしれない。

そう思い込むことで

現実を直視しないのは

ある意味

楽だから。

大地に根を張る木々も

季節によって

芽吹き

花を咲かせ

紅葉し

落葉し

姿を変える。

それは

環境による変化に過ぎず

木の種類が変化したわけではない。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする