子ども時代の埋め合わせ

小さなお子さまが得意げに何かをしている時に

周囲の大人に向かって

「見て見て」「聞いて聞いて」「こんなの出来たよ」

と話しかけてくる光景はほほえましいものです。

ヒトは成長の段階において

認めてもらったり

褒めてもらいながら

自己肯定感を持ち

自分も他者も

尊い存在であることを認識していきます。

ところが

このような成長段階を

経験する機会が少ないと

「見て欲しい」「認めて欲しい」を

抱えたまま大人になってしまいます。

昨今SNSで

迷惑行為や危険行為などを投稿して

ニュースになったり

問題になることが多くなりました。

このような背景にも

「見て欲しい」が存在するのではないかと思います。

言い換えれば

子ども時代に満たされなかった何かは

大人になっても

強烈なエネルギーを持っており

その人を支配するのです。

ある人は満たされなかった何かを埋めるために

仕立ての良い立派なスーツを着て

高価な時計を身に着け

「成功者」としての振る舞いをするかもしれません。

ある人は一生懸命勉強をして

資格を取得して「ご立派な!」といわれる職業につくかもしれません。

ある人はお金や権力のある人に

近づきその恩恵を受けるかもしれません。

完全であり完璧な人など居ないのですから

どんなスタイルも間違いではないのです。

(もちろん、法を守り、迷惑を掛けないという限度はありますが)

完全な球体としてではなく

凸凹があったり

いびつなところがあったり

それが人であるとも考えます。

子ども時代に満たされなかった何かは

川の流れのようなものであり

それぞれの魂は

人生という流れの中で磨きあげられていきます。

自然の石はどれ一つ取っても同じものはありません。

私たちもまた、全く同じ人生などないのです。

他者と比較したり

他者を否定する必要もありません。

また他者や物質や行為で

埋め合わせをするものでもありません。

比較や否定

埋め合わせなどの依存行為は

自分に何かが不足していること自分自身に吹き込んでしまいます。

満たされなかった子ども時代の埋め合わせをしているつもりが

余計に深く深く穴掘りをしてしまっているのですから

満足する地点にいつまでも到達しないので

キリがなく

わかっていても止めれれない状況を作り出します。

それぞれの人生において

自らが気づくことが大切です。

気づきは強制でもなく

教え込まれることでもありません。

知識をつけ

~をしてもらえなかったという

被害者としてのスタンスから離れることで

気づきの環境を得ることが出来ると考えます。

お問合せは下記のフォームよりご連絡下さい。

日高市 カウンセリングルーム リコラの森 松本直美

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする